地福寺には既に来年の干支が来ております。間もなくバトンを渡す今年の干支と並べて一枚撮ってみました。
この干支は、気仙沼市岩月の熊谷さんが毎年ご奉納くださっているものです。可愛らしい表情で、地福寺にいらっしゃる皆さんを出迎えてくれています。地福寺の玄関にありますので、ぜひ探してみてください。
寺務所には、気仙沼あそびーばーのしめ縄飾りが出番を待っています。この飾りは、東日本大震災以降、気仙沼に子どもの遊び場をつくろうと活動を続けている気仙沼あそびーばーの皆さんの活動の継続を願い応援してくださっている、地元のおじいさんおばあさんたちが手作りしたものだそうです。
さて、改めて地福寺の年末年始の予定について、ご案内させていただきます。
除夜の鐘 12月31日 午後11:30から
12月31日、午後11:30から、除夜の鐘を撞きます。
お越しいただいた方にはもれなく、来年の干支の根付けを進呈いたします。
![]() |
新年の干支の根付けを進呈いたします |
修正会 1月1〜3日 毎朝 8:30から
また、引き続き本堂で新年のご祈祷を行い、終了後は福だるまのくじ引きでお楽しみください。 修正会は元旦〜3日まで毎朝8:30から開催いたしております。なお、ご参加いただいた方には縁起物をもれなく差し上げます。上の写真は、景品の福だるまです。一年の運試しに、ぜひチャレンジしてみてください。
可愛らしい干支の携帯ストラップもたくさん用意しております。
地福寺のカレンダーも、用意しております。
片山住職率いる音楽説法ユニット「カッサパ(三迦葉)」のCDも景品として出します、とのお約束も頂きました!どうぞお楽しみに。
0 件のコメント:
コメントを投稿