2019年5月30日木曜日
地福寺の御朱印
地福寺 片山住職の御朱印を求めに、今日も朝からお客様がいらっしゃっています。聞くと埼玉からいらっしゃっている方とのこと、日本全国を回っていらっしゃるようでとても熱心な方です。
地福寺の御朱印については、当ホームページをご覧になっていらっしゃったそうです。
片山住職が直書きする絵付きの御朱印は、事前にご連絡をいただいたほうがいいかと存じます。また、下の写真の花園会館が空いているときにはお休みいただけますし、壁には東日本大震災以降の地福寺の歩みが写真でご覧いただけます。時間があれば下の写真のように少しお話をするのも楽しい時間です。
地福寺のお花
地福寺の玄関には、いつも綺麗なお花が活けてあります。何気なくカメラを向けると、寺庭さんから、その角度じゃないんですよ、こっちこっち、とこの角度に導いてくださいました。見ると納得、凛としたバランスとなりました。
これは、池坊師範の鈴木優月さん(地福寺花園会女性部れんげの会の庶務をつとめられています)がお花を生けてくださっているものです。度々「本日の地福寺」の記事でもご紹介させていただいておりますので、いつも楽しみにしていただいている方も多いかもしれませんね。
流しで手を洗うと、すぐ横に可愛いすずらんが活けてありました。つい見惚れてしまいますね。
2019年5月29日水曜日
本日の地福寺(5月29日、雨のち晴れ)
数日前の真夏日が嘘のように、昨晩の雨が暑さをすっかり洗い流してしまいました。今日の気仙沼は肌寒いくらいの気温となりました。
境内は今日も槌音が聞こえてきます。あっという間に建築が進む様子は見ていて清々しい程です。
夕方になるとユンボやトラックは動きを鈍くし、時折車が通りがかります。
風のない今日のような日は、まるで写真か絵画のような風景になります。
海に目を遣ると、陸と同様に風が吹いていないのか、白波が見えません。今日は凪いでいるのでしょう。本当に、先日の真夏日が嘘のようです。
この気温差で体調など崩されませんように、お気をつけください。
2019年5月22日水曜日
再掲:6月18日 寺子屋寄席(地福寺)
昨年の第一回 寺子屋寄席(既報)は大入りとなりました。ご来場頂いたお客様には厚く御礼申し上げます。
好評につき、第二回 寺子屋寄席を6月18日に開催させていただく運びとなりました。
令和の新しい時代の幕開けを、地福寺の本堂でみなで笑って迎えましょう!
※このイベントは一般社団法人 落語協会(会長・柳亭市馬)の公演活動で、浅草演芸場や上野鈴本演芸場と同じスタイルの寄席演芸です。
第二回 寺子屋寄席
と き:令和元年6月18日(火)18時開場/18時半開演ところ:地福寺(気仙沼市波路上牧44)
出 演:落 語 柳家圭花
漫 才 ホームラン
落 語 古今亭志ん陽
紙切り 林家二楽
落 語 柳家小さん
木戸銭:3,000円(前売り)/3,500円(当日)
チケット販売所:
食工房 貞秀,ジェイズミウラ,地福寺,梅津
主 催:寺子屋寄席実行委員会
協 力:バイソン片山後援会
詳しくは上の画像をクリックしてご確認ください。
再掲:6月15日 バイソン片山出演 MARSHALL MCDONALD JAZZ PROJECT 百瀬食堂(阿佐ヶ谷)
片山住職の実弟にして国際的ジャズドラマーのバイソン片山が、6月15日に東京・阿佐ヶ谷の百瀬食堂にて、「MARSHALL MCDONALD JAZZ PROJECT」に出演します。
スペシャルゲストとしてニューヨークからDAVID BERKMANを迎え、カルテットでお愉しみいただけます。
「MARSHALL MCDONALD JAZZ PROJECT with special guest from NYC David Berkman」
出演:Marshall McDonald(sax)David Berkman(piano)Pat Glynn(bass)Bison Katayama(drums)
日時:2019年6月15日(土)18:00開場 / 18:30開演(21:30終演予定)
会場:百瀬食堂(東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-13-9 2F/JR中央線阿佐ヶ谷駅から徒歩約5分)
チャージ:4,500円(ワンドリンク付)
スペシャルゲストとしてニューヨークからDAVID BERKMANを迎え、カルテットでお愉しみいただけます。
「MARSHALL MCDONALD JAZZ PROJECT with special guest from NYC David Berkman」
出演:Marshall McDonald(sax)David Berkman(piano)Pat Glynn(bass)Bison Katayama(drums)
日時:2019年6月15日(土)18:00開場 / 18:30開演(21:30終演予定)
会場:百瀬食堂(東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-13-9 2F/JR中央線阿佐ヶ谷駅から徒歩約5分)
チャージ:4,500円(ワンドリンク付)
本日の地福寺(5月22日、快晴)
昨日はたいへん強い雨が降りましたが午後からは天気が回復し、今日はご覧のような快晴となりました。風は程よく涼しく、日差しもそれほど強くないということで、過ごしやすい一日です。
今日も、地福寺から海をみると、ユンボやクレーン車が仕事している様子がよく見えます。今日は天気がいいせいか、歩いている人の姿も見えました。
そして、境内には職人さんたちの掛け声と、槌音が聞こえてきます。先日お伝えしたように、地福寺の庫裡を建設中です。本日は一気に柱と梁が組み上がっていきます。
地福寺の玄関には、いつもお花が活けてあります。今日は目を惹く形になっていて、足を止めてご覧になるお客様も多いようです。これは、池坊師範の鈴木優月さん(地福寺花園会女性部れんげの会の庶務をつとめられています)がお花を生けてくださっているものです。(関連記事:「地福寺の玄関には季節ごとに綺麗な花が活けてあります」
2019年5月17日金曜日
再掲:6月18日 寺子屋寄席(地福寺)
昨年の第一回 寺子屋寄席(既報)は大入りとなりました。ご来場頂いたお客様には厚く御礼申し上げます。
好評につき、第二回 寺子屋寄席を6月18日に開催させていただく運びとなりました。
令和の新しい時代の幕開けを、地福寺の本堂でみなで笑って迎えましょう!
※このイベントは一般社団法人 落語協会(会長・柳亭市馬)の公演活動で、浅草演芸場や上野鈴本演芸場と同じスタイルの寄席演芸です。
第二回 寺子屋寄席
と き:令和元年6月18日(火)18時開場/18時半開演ところ:地福寺(気仙沼市波路上牧44)
出 演:落 語 柳家圭花
漫 才 ホームラン
落 語 古今亭志ん陽
紙切り 林家二楽
落 語 柳家小さん
木戸銭:3,000円(前売り)/3,500円(当日)
チケット販売所:
食工房 貞秀,ジェイズミウラ,地福寺,梅津
主 催:寺子屋寄席実行委員会
協 力:バイソン片山後援会
詳しくは上の画像をクリックしてご確認ください。
本日の地福寺(5月17日、快晴)
本日の地福寺周辺は快晴、ご覧のように空には雲はまったくなく、宇宙まで見えそうなくらいのすっきりした空です。
境内では、庫裡の建設が始まっています。基礎工事ができてくると、実際の形がイメージしやすくなりますね。地福寺の庫裡は東日本大震災に被災し取り壊しておりましたが、このたび新たに建設をスタートいたしました。
気温は高いのですが、風が涼しいので外で過ごしていてもあまり暑くは感じません。むしろ車中のほうが暑いほどです。お寺の中は涼しいのですけれどね。
寺務所から海を見てみると、今日はユンボが動いていたり、トラックが往来しています。現在は海岸線に防潮堤の建設が始まっており、だんだんと広がっている様子が見えます。
観光の車は、あまり見えません。たまにバスが通るくらいでしょうか。
地福寺の玄関には、いつもお花が活けてあります。今日は目を惹く形になっていて、足を止めてご覧になるお客様も多いようです。これは、池坊師範の鈴木優月さん(地福寺花園会女性部れんげの会の庶務をつとめられています)がお花を生けてくださっているものです。(関連記事:「地福寺の玄関には季節ごとに綺麗な花が活けてあります」
境内では、庫裡の建設が始まっています。基礎工事ができてくると、実際の形がイメージしやすくなりますね。地福寺の庫裡は東日本大震災に被災し取り壊しておりましたが、このたび新たに建設をスタートいたしました。
気温は高いのですが、風が涼しいので外で過ごしていてもあまり暑くは感じません。むしろ車中のほうが暑いほどです。お寺の中は涼しいのですけれどね。
寺務所から海を見てみると、今日はユンボが動いていたり、トラックが往来しています。現在は海岸線に防潮堤の建設が始まっており、だんだんと広がっている様子が見えます。
観光の車は、あまり見えません。たまにバスが通るくらいでしょうか。
地福寺の玄関には、いつもお花が活けてあります。今日は目を惹く形になっていて、足を止めてご覧になるお客様も多いようです。これは、池坊師範の鈴木優月さん(地福寺花園会女性部れんげの会の庶務をつとめられています)がお花を生けてくださっているものです。(関連記事:「地福寺の玄関には季節ごとに綺麗な花が活けてあります」
6月15日 バイソン片山出演 MARSHALL MCDONALD JAZZ PROJECT 百瀬食堂(阿佐ヶ谷)
片山住職の実弟にして国際的ジャズドラマーのバイソン片山が、6月15日に東京・阿佐ヶ谷の百瀬食堂にて、「MARSHALL MCDONALD JAZZ PROJECT」に出演します。
スペシャルゲストとしてニューヨークからDAVID BERKMANを迎え、カルテットでお愉しみいただけます。
「MARSHALL MCDONALD JAZZ PROJECT with special guest from NYC David Berkman」
出演:Marshall McDonald(sax)David Berkman(piano)Pat Glynn(bass)Bison Katayama(drums)
日時:2019年6月15日(土)18:00開場 / 18:30開演(21:30終演予定)
会場:百瀬食堂(東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-13-9 2F/JR中央線阿佐ヶ谷駅から徒歩約5分)
チャージ:4,500円(ワンドリンク付)
スペシャルゲストとしてニューヨークからDAVID BERKMANを迎え、カルテットでお愉しみいただけます。
「MARSHALL MCDONALD JAZZ PROJECT with special guest from NYC David Berkman」
出演:Marshall McDonald(sax)David Berkman(piano)Pat Glynn(bass)Bison Katayama(drums)
日時:2019年6月15日(土)18:00開場 / 18:30開演(21:30終演予定)
会場:百瀬食堂(東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-13-9 2F/JR中央線阿佐ヶ谷駅から徒歩約5分)
チャージ:4,500円(ワンドリンク付)
2019年5月8日水曜日
本日の地福寺(5月9日、快晴)
本日の地福寺周辺は快晴、夏日と言ってもいいほどの陽気となりました。風が強いのでそれほど暑い!という程ではありませんが、車の中などはなかなかのものです。
雲ひとつない青空が広がり、連休明けということでユンボが動いていたり、車が往来しているのが見えます。
境内では副住職のどっさんが草取りをしています。このくらい暑くなってくると、あっという間に雑草が目立ってきますね。お疲れ様です。
地福寺の玄関には、6月18日の寺子屋寄席のポスターが貼られています。第二回寺子屋寄席として、昨年大好評だった企画を装いも新たに開催いたします。チケットは地福寺にもございますので、どうぞお早めに、お求めください。
2019年5月1日水曜日
6月18日 寺子屋寄席(地福寺)
昨年の第一回 寺子屋寄席(既報)は大入りとなりました。ご来場頂いたお客様には厚く御礼申し上げます。
好評につき、第二回 寺子屋寄席を6月18日に開催させていただく運びとなりました。
令和の新しい時代の幕開けを、地福寺の本堂でみなで笑って迎えましょう!
※このイベントは一般社団法人 落語協会(会長・柳亭市馬)の公演活動で、浅草演芸場や上野鈴本演芸場と同じスタイルの寄席演芸です。
第二回 寺子屋寄席
と き:令和元年6月18日(火)18時開場/18時半開演ところ:地福寺(気仙沼市波路上牧44)
出 演:落 語 柳家圭花
漫 才 ホームラン
落 語 古今亭志ん陽
紙切り 林家二楽
落 語 柳家小さん
木戸銭:3,000円(前売り)/3,500円(当日)
チケット販売所:
食工房 貞秀,ジェイズミウラ,地福寺,梅津
主 催:寺子屋寄席実行委員会
協 力:バイソン片山後援会
詳しくは上の画像をクリックしてご確認ください。
本日の地福寺(5月1日、くもり)
平成がおわり、令和の時代がはじまりました。
地福寺のある気仙沼周辺は本日はくもり、昨日からの雨は朝にはかなり弱まっていました。まだ路面が多少濡れていますが、大型連休のおかげで車の往来が多く、たちまち乾いてしまうことでしょう。
海を見ると、トラックが走っていなく、そのかわり乗用車の走行音が聞こえてきます。おそらく連休にあわせて帰省したり、旅行中の方が岩井崎や伝承館に立ち寄られているのでしょう。
花園会館では、片山住職が夢中で筆を握っていました。そういえば今日は令和元年の最初の日。御朱印をお求めになるかたがひっきりなしにいらっしゃっています。このかたはお地蔵様、このかたはお坊さん、このかたは観音様、とリクエストを次々と描いていきます。書き終えると隣には寺庭さんが控えていて、ぎゅ、ぎゅと印を押していきます。さすがのコンビネーションです。
特に直書きの御朱印をご希望のかたは、事前にご連絡をいただけるとスムーズです。また、書き置きの御朱印は多少ご用意しておりますので、お急ぎのかたはそちらもご利用ください。詳しくは「地福寺の片山住職が描く御朱印」のページを御覧ください。
登録:
投稿 (Atom)