地福寺(気仙沼)

地福寺(気仙沼)
「めげない にげない くじけない」地福寺のサイトへようこそ

2018年11月27日火曜日

12月4日 地福寺 かぼちゃ粥の会

12月4日(火曜日)11時より、地福寺にて「かぼちゃ粥の会」を開催いたします。

演芸大会や大ふくびき大会など、お楽しみ企画をご用意しております!参加無料、参加自由ですので、お友達、ご家族お誘い合わせのうえ、ご来場ください♪

  • 地福寺花園会 れんげの会によるハートフルな演芸
  • 大活躍のトリックマスター ソラさんによるマジックショー
  • 温かいかぼちゃ粥をお楽しみに!
  • 大ふくびき大会を開催いたします!

ーなぜ、冬にかぼちゃ粥を食べるの?

冬至は一年でもっとも太陽の力が弱まる日ですが、以後は強くなる事から「一陽来復」と言い、この日を境に運が上向くとされていました。

そして、さらに運がよくなるように名前に「ん」がつく物、例えばれんこん、だいこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)などを食べていたのです(運盛り)。

では、かぼちゃはどうなのでしょうか。

冬至と言えばかぼちゃ、というのが当たり前のように刷り込まれていますが、かぼちゃには「ん」は付いていません。これは、かぼちゃを漢字で書く必要があります。「南瓜」すなわち「なんきん」で「ん」が二つ付いているのです。

さらに、かぼちゃは本来は夏野菜です。貯蔵が効き冬でも美味しく食べられるのもそうですが、元は南方から渡ってきた野菜である事から、夏や南、といった陽の気を持つものとして一年でもっとも陰(太陽の力が弱い日)に食べる、という意味もあるそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿